2012年05月22日
SPCにつけるポーチ。その1

一般海兵装備で、SPCにつけるポーチ類といえば、基本は官給の支給品かなと思っています。
コスプレするにあたっては、放出品が多くて、値段も安いし、ミリフォトで多く使われてるし、ゆうことないっすね。
と言うわけで、ソレっぽい画像拾いましたので↓

左上から順番。9mm Magazine pouch (M9のマガジンポーチ)3つ位は欲しいね。
Speed Reload Magazine pouch (M4などの、スピードリロードのポーチ、要は素早くマガジンが抜けるやつ)2~3つ位
Single/Double Magazine pouch (一番基本なやつ、M16/M4のマガジンポーチ)3~4つ位
40mm Grenade pouch (M203 グレネードランチャーなどの40mm用のポーチ)ベルトにつける場合は6個くらいあるとイイね。
Pop-up Flare pouch (ポップアップフレア用、案外コスプレでは重要な気がします。ソレっぽく見えるし・・・)
M67 Grenade pouch (ハンドグレネード用)2つかな
SAW/Utility pouch(ガナーポーチなんだけど、ユーティリティーとして、自由に使ってるのも見かける)ガナーやる場合は2つ欲しいね。
Shotgun Shell pouch (ショットガンの弾用)
Grenade pouch (スモークグレネードとか入れたりするやつ)
Dump pouch(ダンプポーチ、写真のヤツは形が変かも・・・)
数は僕だったらコレくらいは要るなって数(大体・・・)
とりあえず、コレだけあれば、一般海兵ぽいことがイロイロできると思います。
あとはハイドレーションかバックパックをどちらにするか位かな。
基本はこんな感じかと思います・・・
Posted by taro at 21:39│Comments(2)
│SPC関連
この記事へのコメント
はじめまして、最近海兵装備をちょくちょく集めだした者です。
質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
先日、官品のM4マガジン用のポーチを購入致しました。コヨーテブラウンとの表示だったのですがどうもポーチの色味が所有しているSPCと大分違う(どちらかというとコヨーテタンのような色味)物が手元に届きました。
イーグル製でFSBE2とのことだったのですが、SPCにFSBE2のポーチを組む例というのは一般的でしょうか?
それともSPC用のマガジンポーチ等が有るのでしょうか?
是非ともご回答よろしくお願い致します。
質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
先日、官品のM4マガジン用のポーチを購入致しました。コヨーテブラウンとの表示だったのですがどうもポーチの色味が所有しているSPCと大分違う(どちらかというとコヨーテタンのような色味)物が手元に届きました。
イーグル製でFSBE2とのことだったのですが、SPCにFSBE2のポーチを組む例というのは一般的でしょうか?
それともSPC用のマガジンポーチ等が有るのでしょうか?
是非ともご回答よろしくお願い致します。
Posted by マリンコ初心者 at 2013年09月27日 23:57
ご質問ありがとうございます。
僕の感覚でしたら、お答えさせていただきます。
まず、FSBE2についてですが、海兵隊でも特殊系のフォースリーコンなどに支給される物です。
そして、SPCですが、基本的には一般的な海兵隊員に支給されるプレートキャリアです。
なので、部隊を絞ると組み合わせ的には・・・
特殊な使用例以外では、あまり組み合わせない使用例なのですが・・・
でも、そんな使用例もあります!
実は、そんなテーマで撮影会行って、写真をコンマガに載せてます。
そのへんは、ココにまた書きますのでお待ちください。
あと、SPCにつける一般的なM4ポーチですと、以前に書きましたが
↓この辺なんかが、僕的にはスタンダードです。
http://tarotaro.militaryblog.jp/e281566.html
ファイヤーフォースと言うメーカーのものですが、意外と安いので手に入れやすいです。
僕的感覚なので、参考程度にお考え下さい。
僕の感覚でしたら、お答えさせていただきます。
まず、FSBE2についてですが、海兵隊でも特殊系のフォースリーコンなどに支給される物です。
そして、SPCですが、基本的には一般的な海兵隊員に支給されるプレートキャリアです。
なので、部隊を絞ると組み合わせ的には・・・
特殊な使用例以外では、あまり組み合わせない使用例なのですが・・・
でも、そんな使用例もあります!
実は、そんなテーマで撮影会行って、写真をコンマガに載せてます。
そのへんは、ココにまた書きますのでお待ちください。
あと、SPCにつける一般的なM4ポーチですと、以前に書きましたが
↓この辺なんかが、僕的にはスタンダードです。
http://tarotaro.militaryblog.jp/e281566.html
ファイヤーフォースと言うメーカーのものですが、意外と安いので手に入れやすいです。
僕的感覚なので、参考程度にお考え下さい。
Posted by taro
at 2013年10月04日 00:47
