読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
アクセスカウンタ

 

MK141フラッシュバン レプリカ作成方法

ミリコス動画のススメ その1
ミリコス動画のススメ その2
ミリコス動画のススメ その3
ミリコス動画のススメ その4
ミリコス動画のススメ その5
ミリコス動画のススメ その6
ミリコス動画のススメ その7

QRコード
QRCODE

2011年01月31日

フォースリーコン。

久々にFSBE2について書きます・・・

僕が一番好きな、海兵隊の部隊は、2005年前後のForce Recon (フォース・リーコン)です。

海兵隊の中で選抜された、戦闘のエリートが集まって構成される部隊で、

要は特殊部隊です。

普通の海兵隊員(一般兵)より、言葉だけでも強そうだし、

やはり、エリートって聞くだけで凄そうなところが好きなのです。

しかし、このフォースリーコン装備ってのは、

海兵隊の選抜された人だけに支給された、FSBE2なんて言うキット支給されてるやつで、

数も少ないので、実物はレアですね。

そのキット内に含まれる、プレートキャリアですが、MBSSって言われてるやつで、

特に手に入りにくいシロモノなんです。

フォースリーコン。

フォースリーコン。

↑こんな感じで、使ってる画像が、ジャンジャン出てくるわけですが、

昔、この辺の装備を集めているときは、

最初の頃はFSBE2のキット内のアーマーやポーチは、全部Eagle Industries社製(イーグル)だと勘違いしてました。

しかし集めていて、気づきました。

どうやら、イーグル製だけじゃないです。

じゃあ、どこだって言うと、Allied Industries(アライド社)ってとこの物が含まれているみたいです。

しかも、そのアライド社の製品は一般販売してないので、普通には買えないようです。

そんなわけで、FSBE2のナイロン製品で、手に入りにくいのが、

アライド社製のプレートキャリアのMBSSってやつです。

それが、↓

フォースリーコン。

写真ピンボケだ・・・明日にでも撮りなおします。
両方ともMBSSです。

ポーチ付が2004年製で、ポーチが無い方が2005年製です。

比べてもそんな代わらないので、特に比べませんが、

とにかくMBSSです、両方とも。

フォースリーコン。

↑こんなタグです。


2着あると、遊んでしまいます。合体してみました。↓

フォースリーコン。

この辺のことについて、もっと書きたいけど、

今日、疲れたんで、またこんど書きます~









同じカテゴリー(FSBE2)の記事画像
FSBE2のタグ。その3
FSBE2のタグ。その2
FSBE2のタグ。その1
FSBE2 ライフルマン ベーシックキット。
脱落防止。
CWU-27/P
同じカテゴリー(FSBE2)の記事
 FSBE2のタグ。その3 (2012-05-07 21:10)
 FSBE2のタグ。その2 (2012-05-04 21:50)
 FSBE2のタグ。その1 (2012-05-03 21:39)
 FSBE2 ライフルマン ベーシックキット。 (2012-03-18 22:01)
 脱落防止。 (2011-09-20 21:40)
 CWU-27/P (2011-08-06 21:42)
Posted by taro at 21:25│Comments(0)FSBE2
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。