読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
アクセスカウンタ

 

MK141フラッシュバン レプリカ作成方法

ミリコス動画のススメ その1
ミリコス動画のススメ その2
ミリコス動画のススメ その3
ミリコス動画のススメ その4
ミリコス動画のススメ その5
ミリコス動画のススメ その6
ミリコス動画のススメ その7

QRコード
QRCODE

2009年12月01日

ASP社製ナイロンハンドカフ

ASP社製ナイロンハンドカフ


海兵隊では黄色、SEALsでは黒色を装備品のMOLLEのパルスに引っ掛けたり、

突っ込んだりして携帯している画像をよく目にするのですが、

これ、ハンドカフ、つまり手錠なので、一回使ったら、取るには切るしかないです。

僕のような貧乏人には、そんなもったいないことできないので、

どちらかと言うと、コスプレ用のアクセサリーです、

しかし、撮影で縛り上げて使いたい!


というわけで、何度でも使用できるように加工しました。


まずは、このように分解します。
ASP社製ナイロンハンドカフ

そして、先端のこの部分に注目!
ASP社製ナイロンハンドカフ

その先端を上から見ると、こんな感じで、穴の中を覗くと、ギザギザの山になってます。
その山を、カッターナイフで適度に削ってやります。(左右両方とも同じことをする。)
ASP社製ナイロンハンドカフ

そして、元どうり組み付けると、見た目は変わらずで、ハンドカフとして引っ張っても、適当な力で反対に戻り、外せます。

しかも、引っ張るときにカリカリ音もなりますので、撮影小物として何度も使えます。

ハンドカフとしては使い物にはならなくなりますが、

はじめからそんな目的で使うわけではなかったし、何度も使えるコッチのほうが遊べますよ。


こんな、素敵な情報ですが、以前の撮影会のときに、6番レフトSANO君に教えてもらいました!

ありがとう!6番レフトSANO君


そういえば、オークション出品中です、是非ご覧ください。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
ミリブロさん。HR2014
HEART ROCK 5th 写真編集中・・・
HEART ROCK 5th 海兵隊 戦闘部隊集合写真
お疲れさまでした!HR5th
HR海兵隊ブログ更新
TARO死亡
同じカテゴリー(日記)の記事
 ミリブロさん。HR2014 (2014-10-26 02:30)
 HEART ROCK 5th 写真編集中・・・ (2014-10-20 21:59)
 HEART ROCK 5th 海兵隊 戦闘部隊集合写真 (2014-10-17 19:46)
 お疲れさまでした!HR5th (2014-10-15 22:07)
 HR海兵隊ブログ更新 (2014-10-07 21:58)
 TARO死亡 (2014-10-06 19:50)
Posted by taro at 22:43│Comments(3)日記
この記事へのコメント
6番レフトSANO君、流行って来ましたねっ!ww
Posted by たけ! at 2009年12月02日 16:39
いや~ちゃんと加工する辺りは流石っすw
僕は間違えて絞めちゃった後にカッターの刃で元に戻せる事に気付いてから、何度も絞めて遊んでたらバカになっちゃっただけだったんすけどねwww
Posted by 6番 レフト sano at 2009年12月02日 21:10
たけ!さん>>>よく分かりませんが、使ってます。流行らせますか?

6番レフトSANO君>>>そうだったんだ・・・計画的に作られた物だと思ってました・・・
Posted by tarotaro at 2009年12月03日 21:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。