2013年12月17日
06装備。

昨日は2004年頃の海兵装備について書きましたが、
今日は2006年頃。
2004年ごろは、OTV(インターセプター ボディー アーマー)が混ざってる頃って事でしたが、
ハートロック2.0の年代的には、
ゴメンナサイ、勘違いです。正しくは08年以降で、SPCはこの年代設定ではダメですね。
しかし、年代設定にあった小物をつけないとダメっすね( ゚ー゚)( 。_。)
ハートロック(本大会)では、AN/PRC-152と153で組むのが年代的には、それしかないかなって思ってますが、
06年頃ですと AN/PRC-148 Multiband Inter/Intra Team Radio (MBITR) とAN/PRC 343 Personal Role Radio (PRR) Bowman Headsetが支流だと思います。

ということは、僕的には、現用バリバリでSPCを組んでいる方も、
小物関係を見直せば、2.0の年代設定の装備もできちゃうってことだねヽ(´▽`)/
こうやって考えると、2.0も案外、設定は
というわけで、また明日~
Posted by taro at 21:52│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
TARO様こんにちは。
SPCは2006年には少し早すぎる気がしますが、とこかで露出してたんでしょうか?
2006年と言うとMTVのイメージが強いのが正直な感想です。
SPCの普及は2008〜2009くらいがしっくりきます。
当方の勘違いかもしれませんが。
HR2.0はWLのOTV〜コヨーテOTVが推奨なのかなと思ってました。
MTVですら2006年から普及してるイメージだったので、OTVあたりが主流かと。
試験導入での再現はあまり好ましくないと思われますが、実例があるのであれば否定はできませんので、その辺りも踏まえてまた勉強させてください。
SPCは2006年には少し早すぎる気がしますが、とこかで露出してたんでしょうか?
2006年と言うとMTVのイメージが強いのが正直な感想です。
SPCの普及は2008〜2009くらいがしっくりきます。
当方の勘違いかもしれませんが。
HR2.0はWLのOTV〜コヨーテOTVが推奨なのかなと思ってました。
MTVですら2006年から普及してるイメージだったので、OTVあたりが主流かと。
試験導入での再現はあまり好ましくないと思われますが、実例があるのであれば否定はできませんので、その辺りも踏まえてまた勉強させてください。
Posted by センパー at 2013年12月18日 22:40
ごめんなさい、勘違いです、訂正しますm(_ _)m
おっしゃるとおりMTVがギリですね、TAROは適当なので、たまに間違えて怒られます。
おっしゃるとおりMTVがギリですね、TAROは適当なので、たまに間違えて怒られます。
Posted by taro
at 2013年12月18日 23:45
