2013年12月16日
04装備。
ハートロック2.0は来年の5月で2回目なのかな?
ハートロック(本大会)とは違い、年代設定は、ちょいキツめですね。
ハートロックが5年~6年位の幅広い年代設定ですが、ハートロック2.0は3年くらいで、しかもちょっと前の時代です。
最新ばかりが注目されてる感じですが、ちょっと前の時代の装備なら、持ってるひととかもいるはず!
そんなわけなのか、どうなのか・・・わかりませんが、
そんな年代が好きな人達のために、ハートロック2.0は開催される・・・のかな?
\(◎o◎)/・・・適当な事言ってますが、とにかく、そのへんの年代の装備について、僕的にこんな感じなのかなって考えを書いてみる。
あくまでも、イメージですよ!イメージ・・・


とりあえず、今日は題名の2004年頃の一般的な海兵隊員の装備。
特徴的な点といえば、アーマーがOTV(インターセプターボディーアーマーなど)なのですが、
コヨーテカラーが支給され始めた頃で、旧ウットランドも混ざってますね、
そして、ポーチ類も支給が間に合わないのだと思いますが、ウッドランドのポーチを大量につける感じですね。
小物類もイロイロ古い感じですね、特にラジオ関係は、PRC-148とボーマンですね。
あとは、銃はA4で、レーザーはPEQ2ですね、時代的に。
とまあ、そんな感じなのですが、
まだまだ、たっぷり時間もあるので、おさらい的に調べてみようヽ(´▽`)/
続く・・・
ハートロック(本大会)とは違い、年代設定は、ちょいキツめですね。
ハートロックが5年~6年位の幅広い年代設定ですが、ハートロック2.0は3年くらいで、しかもちょっと前の時代です。
最新ばかりが注目されてる感じですが、ちょっと前の時代の装備なら、持ってるひととかもいるはず!
そんなわけなのか、どうなのか・・・わかりませんが、
そんな年代が好きな人達のために、ハートロック2.0は開催される・・・のかな?
\(◎o◎)/・・・適当な事言ってますが、とにかく、そのへんの年代の装備について、僕的にこんな感じなのかなって考えを書いてみる。
あくまでも、イメージですよ!イメージ・・・


とりあえず、今日は題名の2004年頃の一般的な海兵隊員の装備。
特徴的な点といえば、アーマーがOTV(インターセプターボディーアーマーなど)なのですが、
コヨーテカラーが支給され始めた頃で、旧ウットランドも混ざってますね、
そして、ポーチ類も支給が間に合わないのだと思いますが、ウッドランドのポーチを大量につける感じですね。
小物類もイロイロ古い感じですね、特にラジオ関係は、PRC-148とボーマンですね。
あとは、銃はA4で、レーザーはPEQ2ですね、時代的に。
とまあ、そんな感じなのですが、
まだまだ、たっぷり時間もあるので、おさらい的に調べてみようヽ(´▽`)/
続く・・・
Posted by taro at 22:20│Comments(0)
│日記