読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
アクセスカウンタ

 

MK141フラッシュバン レプリカ作成方法

ミリコス動画のススメ その1
ミリコス動画のススメ その2
ミリコス動画のススメ その3
ミリコス動画のススメ その4
ミリコス動画のススメ その5
ミリコス動画のススメ その6
ミリコス動画のススメ その7

QRコード
QRCODE

2013年06月23日

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

ハートロックに参加される皆様は、そろそろ用意し始めてる頃かとは思います。

そんな、ハートロックですが、今回は2007年以降という年代設定がされてます。

というわけで、その年代で、主に支給が確認されているアーマーはどんなものか・・・という話です。

僕的な見方ですけどね・・・


そんなわけで、早速。

とりあえずは最新から

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

↑USMC Plate Carrierです。最初のミリフォトの海兵隊員もこれかなと思います。

最近のミリフォトで装備率は一番ではないでしょうか?

KDH Defense Systems社製です。

よくMCPCとも言われてるやつですね。

そして、もう一つ最新で、同じくKDH社製の↓USMC Improved Modular Tactical Vest (IMTV)

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

USMC Plate Carrierとカマーバンドなどは共通ですが首周りだ違ったり、

グローインがついてたり、そんなところが違うわけですが。

要はフルアーマー(しっかり防弾してる)か、ただの防弾プレートを身につけるだけか、

言葉の意味から推測するとそんなとこだと思ってます。


そして、最新まではいかないが、最近といえばお馴染みの↓

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

Scalable Plate Carrier、SPCですね、言わずと知れたイーグル製。

説明の必要もないくらい、日本では大量の放出品が出回ってるので、

比較的、手に入りやすいですね。

こちらも、名前的に見て、要はプレートキャリアですね。

そして次もお馴染みの↓

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

Modular Tactical Vest 、MTVです。

まあ、コレも大量に出回ってるので、そんなに説明もいらないとおもいますが、

Protective Products International社製だったかな?

コレもフルアーマーなので首周り、グローイン付いてます。


そして、次に、2007年からって考えると、一番古いやつなんですが↓

一般的な海兵隊員に支給されるボディーアーマー。

Outer Tactical Vest、OTVです。ポイントブランク社製やSDS社製など複数のメーカーが作ってる。

2007年からって話なんですが、ちょとギリな感じでもあると思ってますが、年代的にはアリと思ってます。

最近では通訳の人とかしか着てない気がしますけど・・・


と、こんなもんでしょうか?

まあ、細かく探せば、マダマダあるとは思いますが、主にということで、大体の話なんで・・・


こうやって、並べてみて感じたのですが、07年からだと幅広いですね。

更新されると、また増えちゃう・・・

仕方ないですね(;´Д`)







同じカテゴリー(日記)の記事画像
ミリブロさん。HR2014
HEART ROCK 5th 写真編集中・・・
HEART ROCK 5th 海兵隊 戦闘部隊集合写真
お疲れさまでした!HR5th
HR海兵隊ブログ更新
TARO死亡
同じカテゴリー(日記)の記事
 ミリブロさん。HR2014 (2014-10-26 02:30)
 HEART ROCK 5th 写真編集中・・・ (2014-10-20 21:59)
 HEART ROCK 5th 海兵隊 戦闘部隊集合写真 (2014-10-17 19:46)
 お疲れさまでした!HR5th (2014-10-15 22:07)
 HR海兵隊ブログ更新 (2014-10-07 21:58)
 TARO死亡 (2014-10-06 19:50)
Posted by taro at 21:29│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。