2013年04月28日
ズボンの裾。

前回の続き。
質問でズボンの裾の留め方についてですが、たぶんブーツバンドとか言う物を使ってるのだと思います。
↓コレだと思うのですが、

使い方は↓

ブーツに巻いて、裾を内巻きに入れるだけです。
この辺の規定は、入隊時に教官からタップリ教え込まれるようですが、ちゃんとできてないと・・・

「おまえ、ちょっとコイ!」と言われ、

大声でたっぷり罵声&ツバをかけられ、
最後に「分かったか、ウジ虫野郎!」と言われる・・・のかも・・・
しかし、実戦経験などを積んだ人たちですと、してたりしてなかったりしますね↓

詳しくはわかりませんが、ロールアップ(腕まくり)とかと一緒で、マニュアルで決められてるじゃないのでしょうか?
ロールアップが1ドル札かなんかの幅にしないとイケないとか、そんなような細かい規定があると聞いたことがありますので、
ズボンの裾もあるのかな?
どちらにしろキッチリやるのは、入隊したばかりの新兵の訓練などだけで、ベテランになると、案外省略してる人達もいるような気がします。
そんなわけで、ブーツバンドですが、S&グラフあたりで200円前後で売ってるらしいのです、
まあ、見えないところなので、女性用の髪留めゴムで代用すればそれっぽくなる気がします。
そして、このブーツバンドですが、他の使い方をしている隊員もチラホラみます・・・
その話はマタ今度(o・・o)/~
というわけで、フルメタルジャケット見たくなってきた・・・
Posted by taro at 17:32│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
陸自でも同じものがPXで売ってますよ。ブーツに裾をたくしこむとキツくなって足首が痛くなるのでよく使います。陸自PX品は少し値段が張りますがゴムがヘタレにくいので愛用してます。
Posted by 通りすがり at 2013年04月28日 18:20
本当にありがとうございます!長年の疑問がまた一つTARO風呂さんのお陰で解消されました!
Posted by とてマリ at 2013年04月28日 18:34