2013年01月19日
ハンドグレネードポーチ。

そういえば、最近twitterでつぶやいたりしてます・・・
何をつぶやくって、どうでもいいことばかりですが、たまに海兵隊装備の事をひらめいたりします。
https://twitter.com/taroGTR
フォローしてあげてくださいね・・・
MCPC買ってから、使う機会がないので放置したままなのですが、とりあえずポーチでもつけてあげましょう・・・
そんなわけなんですが、とりあえず全面の定番なハンドグレネードポーチでもつけてみますか、

↑こんな感じで、胸に1つ2つ付いてるミリフォトよく見かけます。
とりあえず、部屋に転がってるハングレポーチたちです↓

これ以外にも、FSBE2などのハングレポーチを持ってますが、そちらはフォースリーコンなどの特殊系アイテムなんで、
MCPCには合わないので・・・

こちらはイーグル製、FSBE2と同型ですが、別支給のモデルだと思います。
SPCの放出品買ったときに組み込まれてたやつです。いい感じにボロボロです。
最初は、これをつけようと思っていましたが、まあこちらのほうが定番かな↓

7P200のタグのやつです。
最初の写真もこれっぽいですね。
というわけで、まるフラップの最後のやつをつけることにしました。
ハングレポーチは、MTV・SPCから胸のところにつけてるのはよく見かけるので、使い回しがきくのでいいね・・・
Posted by taro at 15:30│Comments(0)
│日記