2011年07月29日
衝撃に強いパソコン。

海兵隊ミリフォト見てると、ちょくちょく出てくる、このパソコン、
パナソニック製の衝撃に強いやつみたいです。
ちょっと、ほしいかも、と思い値段調べてみたら、
やっぱり、いらないです。
値段の割りに性能悪いし。
たぶん、対衝撃性がいいので、頑丈に作るのにお金か買ってるのかも。
そのうち、珍装堂のおじさんが作ってくるはず・・・
パソコンは、普通のでいいや。
ついでに他の画像も↓


Posted by taro at 21:08│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
堅牢なPCといえばThinkPadというイメージなのですが、ここでPanasonicとは不思議ですね
ThinkPadは今となってはLenovoの製品ですが、以前はIBMの製品だったわけですから国内企業を潤すという発想がなかったとは思えないのですが…
ThinkPadは今となってはLenovoの製品ですが、以前はIBMの製品だったわけですから国内企業を潤すという発想がなかったとは思えないのですが…
Posted by ふじもん at 2011年07月29日 22:21
この間 JAFの車にこのパソコン備え付けていた・・・なんかカッコよかった
珍装堂の店長に言っときますww
珍装堂の店長に言っときますww
Posted by KouHey! at 2011年07月29日 23:19
耐衝撃性ばかりか、防塵、防水、振動、気温などなど、普通のパソコンじゃすぐ壊れる環境下でもきちんと動くのがPanasonicのTOUGHBOOKシリーズです。米全軍のみならず、警察、消防といった米国の公的機関にも採用されてますよ。このモデルの登場によって、DELLやIBM、シャープ…などのPCメーカーがフィールドワーク・モデルをリリースしたほど。いまでも、米軍ではTOUGHBOOKシリーズの独占市場のはず。
そりゃ〜現行のノートPCと性能を比べたらねぇ。使い方が違うんだし、別に戦場でネトゲするわけじゃないんだからw
そりゃ〜現行のノートPCと性能を比べたらねぇ。使い方が違うんだし、別に戦場でネトゲするわけじゃないんだからw
Posted by 通りすがり at 2011年07月30日 14:54