2010年05月30日
ヘルメットの小技。
海兵隊の主要部隊のMarine Expeditionary Unit、
要はMEUなんですが、主要部隊ってことで、沖縄にもいるって、wikipediaに書いてありました。
沖縄にいるんで、放出品でSPCが出てくる、と言うわけで納得してみました。
そんなSPCをテーマに先週は、装備品を組んだわけで、
ヘルメットは、もちろんLWH(ライト ウエイト ヘルメット)ですね!
昔のPASGT HELMET(通称フリッツヘルメット)の後継で、
PASGTとの違いは、外観はほとんど同じで、中身が軽量化されてるとか、その程度の改良らしいですが、
僕的には、特殊部隊系のエリートは被らない、
一般兵用の支給されるヘルメット、そう思ってます。(あくまでも僕が思う話)
そんな話はさておき、先週の撮影時に持ち込んだLWHですが、
下の写真を参考にしてみました。

時代は多少違いますが、ちょっとした小技かなと・・・
IRのサイリュームがこんなところに。

こういう、ちょっとしたことが好きなんです。
細かいことなんですが、こんな感じのことを、必死にミリフォトで探していたりします。
要はMEUなんですが、主要部隊ってことで、沖縄にもいるって、wikipediaに書いてありました。
沖縄にいるんで、放出品でSPCが出てくる、と言うわけで納得してみました。
そんなSPCをテーマに先週は、装備品を組んだわけで、
ヘルメットは、もちろんLWH(ライト ウエイト ヘルメット)ですね!
昔のPASGT HELMET(通称フリッツヘルメット)の後継で、
PASGTとの違いは、外観はほとんど同じで、中身が軽量化されてるとか、その程度の改良らしいですが、
僕的には、特殊部隊系のエリートは被らない、
一般兵用の支給されるヘルメット、そう思ってます。(あくまでも僕が思う話)
そんな話はさておき、先週の撮影時に持ち込んだLWHですが、
下の写真を参考にしてみました。

時代は多少違いますが、ちょっとした小技かなと・・・
IRのサイリュームがこんなところに。

こういう、ちょっとしたことが好きなんです。
細かいことなんですが、こんな感じのことを、必死にミリフォトで探していたりします。
Posted by taro at 21:14│Comments(0)
│日記