2010年05月09日
マリーンのおっさんたちが付けてるグローブその2 帰ってきた編

終わろう、終わろうって思ってたけど、帰ってきてしまった・・・
というか、自分でもよくわかりません。
とにかく、メカニクスグローブについて熱く語ります。
上の写真なんですが、2006年頃の海兵隊員の写真です。
昔、拾ったものなので、どんな部隊だかワカリマセンが、
僕的に推測すると、装備品がFSBE2一式で、プレキャリ・パカの組み合わせ、
と言うことは、Force Reconかな?っておもいますが、その辺のククリは、あんまり詳しくないので、
いつも思い込みで判断です。
とにかく、装備的に特殊系のおっさんも、このメカニクスを使ってるのは、
この写真でわかることかなと思ってます。


そんでもって、昨日載せた、この辺の写真も、写真の情報より2006年頃なのですが、
コヨーテのOTVってことは、一般のおっさん達だと思います。

この写真は、年代は最近だと思います。
なぜかと言うと、アーマーがSPCだもん、
SPCは最新の支給品だと思いますので、写真の情報を見るまでもないかな・・・

最後にコレなのですが、つい最近USMCの公式HPより拾ってきました。と言うことで、
最新の装備だとは思うのですが、アーマーがマルチカムですかね?
ポーチ類は、アドミンの形からして、たぶんFSBE2とかの官給品なのかと思ってますが。
そして、銃の特徴から見ると、MARSOCと言われる人たちなのかな?
そう考えると、最新の特殊系のおっさんと推測しちゃいます。
メカニクスは、僕的な結論では、海兵隊のイロイロ部隊などで使われていて、
色んな装備に合う、オールマイティーなグローブなのかなって思いました。
(部隊がコレ!って決め付けないのは、違ってるかもしれないから、その辺は適当に・・・)
あと、関係ないですが、最後の写真のマルチカム、とうとう使い出したのですかね・・・
Posted by taro at 04:37│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは初コメです。
オクでMAP購入した者です、その節はお世話になりました。
最終章のM-PACTですがジョイフル本田という茨城のホームセンターで何故か売っていまして(しかも自転車コーナー)都内の各ミリタリーショップよりも安いです。
私もこれのイエロー丸出しのを使ってます。
オクでMAP購入した者です、その節はお世話になりました。
最終章のM-PACTですがジョイフル本田という茨城のホームセンターで何故か売っていまして(しかも自転車コーナー)都内の各ミリタリーショップよりも安いです。
私もこれのイエロー丸出しのを使ってます。
Posted by コウ at 2010年05月09日 16:16
こちらこそ、落札&コメントありがとうございます。
僕も近所のカー用品店で見つけました。基本的にはメカニック用なので、車などの整備士さんが使うための物だからだからですかね?
僕も近所のカー用品店で見つけました。基本的にはメカニック用なので、車などの整備士さんが使うための物だからだからですかね?
Posted by taro
at 2010年05月09日 20:26
